まず生きのびる。気づいてもらう。ホイッスルについて。

whistle 防災

宇佐見です。
ここ最近の避難の動線確認をしていた時に、政府の防災グッズのリストにはないのだが必要性に気づいた大事アイテムがあるので今日はそれについて考えてみたいッ!

それは…ホイッスル!笛!

大地震の際に家具による圧死が多いのはすでに何度も言っていますが圧迫されたり出口が塞がったり、逃げ出せない環境で自分の存在を気づいてもらうことは非ッ常~に重要!
昨今ニュースになっている地盤沈下だったり土砂災害など、地震に限らず生き埋めだったり逃げられない状況は可能性としてあるわけです。
もちろん、気づいてもらうために「おーいッ」と声を出すわけですが、ずっと長くは続かない。
普段大声を出すことのない普通の人にとっては非常に体力も使うしそもそも大きな声を出すこと自体が難しい場合が多い。
女性や子供には防犯の観点からも決して持っていて損はないアイテムになります。

結論。ホイッスルはいくつ持っていてもいい。

先に述べたように、どのような状況でも気づいてもらうことを考えると、普段身の回りに置いておいていつでも使えるようにしておくことが最重要。
街の100円ショップでも最近は揃えられているとこは多いし、かさばらないものなのでバッグやポーチに気軽に入れて準備しておきたい。

機能的なものなど専門性の高いホイッスルもあるのでそれはまた別途試して見たいと思うのだが、沢山用意するものの中でも、極めつけとなる「絶対に忘れない」という観点から取り入れたいのがコチラ!

身に着けられるタイプを揃えておきたい!

もちろん、バッグやポーチにも入れておきたいんだけども、それでも状況によっては入れたバッグそのものが手元になかったり、入れた場所を探したり、出し入れをしたりと待ったナシの非常時に時間のロスは大敵。しかもパニックになってることが容易に想像できるからね。
そんな時に、直接身に着けていれば問題ナッシン。まず無くすことはない。
そして人を呼び出いとき、自分を気づいてほしい時にどんな大勢になっているかは分からないけど、ネックレスなど身に着けるタイプのものであればホイッスル部分をたぐりよせて口元に運びやすい。
身に着けるにあたり、いかにも「ウィッス!これスか⁉、フエっす!」的なものは多分誰もがイヤになると思うので、極力長く、常に身に続けられる観点から数あるホイッスルの中から選んでみたいッ!

純チタンでとにかく安全な一生モノ。贈り物にも

純チタン製ホイッスル レジエ

純チタンホイッスル レジエ

【 金属アレルギー対応 】 純チタン ホイッスル ネックレス 80cm ( チタ…

99.4%の高純度チタン製。チタンは人工関節などに使われるぐらい身体に対して安全な素材なんだけど、これだけ高い純度のものであれば金属アレルギーを起こしにくく、安心して身に着けられる!
汗をかいてかゆくなったりの心配もないから快適。
そして軽い!強度も高い!

レジエ 詳細説明

極限まで無駄を排除したシンプルなデザインだからアクセサリーとしても十分に成立する。
ちょっとホイッスル感が気になる人は前と後ろの向きを変えてもいいしね。
吹き口もや音色も職人さんの手作業が生きています。
チェーンも全て純チタンだけに、とにかくずっと身に着けてられるまさに一生モノ。
アクセサリーとしても、御守りとして身に着けてもいいね。これは両親や大事な人へのプレゼントにもいいと思う。

宇佐見主任
宇佐見主任

職人ワザが光る。両親への贈り物に最適な気がする!
今度母の誕生日にどうかな⁇

ワイフうさみ
ワイフうさみ

金属アレルギーの心配がないのはとっても安全ね~
ぜひぜひ贈りましょ!

ホイッスルに見えない。メガネ工房発のアクセサリー仕様ホイッスル!

笛のアクセサリ effe

メガネフレームの素材でつくった、笛のアクセサリ effe(エッフェ)

【最大P全額還元】 笛 ホイッスル ネックレス effe bottle pris…

植物系繊維「セルロース」を使用した最初からアクセサリーとして身に着けることを想定して生まれたホイッスル。眼鏡で有名な鯖江で作ってるから品質もグンバツ!
この製品のすごいところは、ホイッスルとしての機能も追及して人間の耳や救助犬にも聞こえやすい音にしている点。

水が入っても抜ける構造だからお手入れも簡単。
カラーバリエーションも沢山あるから家族分揃えてもイイネ。


ちなみにデザイン違いのタイプもありまス。

スタイリッシュなアルミ性。デザインが秀逸!

【Naturehike】ホイッスルストラップ

【Naturehike】ホイッスルストラップ(4色)◇笛ストラップ付 アルミ合金…


軽量で腐食しにくいアルミ製。アルミ製のホイッスルって探してみると結構あるんだけど、どれもほぼ一緒の形。
それでいいって人はかまわないんですが、コチラはアルミ製ホイッスルの中でもスリムでロングなタイプ。
胸からぶら下げる使い方をするのもアリだし、身近なモノに取り付けても◎。
このスリムなデザイン、あるようでなかなかないです。

ちなみに以前紹介した防災リュック「サイバトロン タクティカルバックパック」のバックル部分は、実はホイッスルになっているという素敵なサプラーイズ・オプションとなっています。

さすがタクティカル仕様!!そんなポイントからもやっぱりオススメ。


ちなみに笛をずっと吹き続けるにあたり、肺活量を鍛えることもオススメ。
世の中にはおもしろいグッズがあります。
「パワーブリーズ」この製品は肺活量トレーニンググッズとして昔から売られていますが息長く売っているということは、信頼性が高いから!
普通にアスリートさんにもオススメ。


沢山あって困らないから、色々揃えて備えよう

小さくてどんな状況に使うか分からないからこそ揃えておきたい防災用ホイッスル!
特に気に入ったものは積極的に身に着けるをことを意識したい。
また、大切な人に「防災のおすそ分け」なんてのも新しい防災の取り組みとしていいかも!

今回紹介の「身に着けるホイッスル」オススメ品




タイトルとURLをコピーしました